ここ最近1ヵ月のミツバチたちは、
こんなかんじでどんどん増えています。
↑8月30日の様子
|
1週間後
↓
↑9月6日の様子
|
1週間後
↓
↑9月13日の様子
|
11日後
↓
↑9月24日の様子
養蜂をやっている埼玉県では、
9月12日ころから1日の最高気温が30℃を下回りはじめ、
だいたい25~30℃くらいを推移していました。
涼しくなったこの期間に
一気に巣が大きくなり、ミツバチたちも増えましたね。
やはり暑いときは暑さ対策で忙しく、
涼しくなって巣作りに励めるようになった
ということでしょうか。
ミツバチたちがもう巣箱いっぱいになったので、
四段目の巣箱を設置しました。
ただ、安心はできません。
というのも、これからの季節は、
ミツバチの天敵スズメバチの襲撃が増えるからです。
ダニ対策や暑さ対策とならんで
養蜂家たちの悩みの種がスズメバチ対策だそうです。
このスズメバチの被害をいかに抑えるか
これがミツバチの越冬を成功させる必須条件なんですね。
西洋ミツバチはスズメバチの襲撃にあうと
なすすべなくやられてしまうんですが、
日本ミツバチには「熱殺蜂球(ねっさつほうきゅう)」
とよばれるもので対抗するんですね。
この動画で最初に一匹のミツバチが犠牲になっていますが、
このミツバチはオトリなんだそうです。
このあいだに他のミツバチが群がってきて
一気にスズメバチを熱殺してしまうんですね。
で、このオトリをかってでるミツバチは
もう寿命間近の老齢ミツバチが担うんだとか。
すごいですね~!