先回の記事では、9月になると 天敵スズメバチの襲撃が増えることをお伝えしました。 実際、こちらの巣箱にも 頻繁にスズメバチがやってきているそうです。 そんなか、管理しているY・Hさんから とっても興味深い話 […]
「聖地「定州」&日本連結プロジェクト【養蜂部門】」の記事一覧(4 / 7ページ目)
ミツバチ家族はこんな増えました♪-聖地定州連結【養蜂プロジェクト】レポート⑯ in 埼玉
ここ最近1ヵ月のミツバチたちは、 こんなかんじでどんどん増えています。 ↑8月30日の様子 | 1週間後 ↓ ↑9月6日の様子 | 1週間後 ↓ ↑9月13日の様子 | 11日後 ↓ ↑9月2 […]
ミツバチを守れ!ハーブでダニ対策-聖地定州連結【養蜂プロジェクト】レポート⑮ in 埼玉
ハーブでダニ対策 二ホンミツバチのアカリンダニ対策に メントールを使用する養蜂家が多いですが、 前回の群れのときにメントールを入れて うまくいかなかったので、 同じメントールの成分がある、 ミントのハーブの生の葉を 巣箱 […]
ミツバチたちの暑さ対策-聖地定州連結【養蜂プロジェクト】レポート⑭ in 埼玉
ミツバチたちの暑さ対策 ■扇風活動 長かった梅雨も終わり、8月に入った途端、 連日30度を超える日が続きます。 今日8/9は外気温が34度くらいになったと 思われます。 ミツバチの巣箱も、暑さ対策として スダレと寒冷紗を […]
縄張りとミツバチ-聖地定州連結【養蜂プロジェクト】レポート⑬ in 埼玉
縄張りとミツバチ この間、1月から今日まで半年間、外に出れば、 花にミツバチが来ているか、観察を続けてきました。 二ホンミツバチはあまり観察できず、 見つけるミツバチの90%以上はセイヨウミツバチ。 蜜が取 […]