今回は、実際にミツバチの世話をしているY・Hさんに 養蜂を始めるようになったきっかけや経緯について まとめてもらいました。 ミツバチの巣箱との出会い 2019年の6月のことです。 仕事で派遣先 […]
「聖地「定州」&日本連結プロジェクト【養蜂部門】」の記事一覧(2 / 3ページ目)
ミツバチのためのダニ対策-聖地定州連結【養蜂プロジェクト】レポート⑨ in 埼玉
夏前にダニ対策をしました 6/28にミツバチのダニ対策をおこないました。 ミツバチには寄生するダニがいて、 これに寄生されると、ミツバチの活動が著しく低下します。 最悪の場合、一群が全滅する可能性があります。 寄生される […]
雨の中でも集蜜するミツバチたち-聖地定州連結【養蜂プロジェクト】レポート⑧ in 埼玉
雨降りの中での集蜜活動 小雨が降っているので、荒川の土手を行くとき、 まさかミツバチはいないだろうなと思ったら、 いましたね。 雨の中、集蜜活動をしていました! 空から雨が落ちてきても、 ゆっくり飛びながら […]
ミツバチの給餌について-聖地定州連結【養蜂プロジェクト】レポート⑦ in 埼玉
ミツバチの給餌について 昨日は雨降る前は南風が強くて、 バイト先へ自転車に乗って行くのに、 向かい風で結構たいへんでした。 道すがら、花のあるところは、 ミツバチがいるか観察をするのですが、 いませんでした […]
ミツバチの巣箱の中を公開!-聖地定州連結【養蜂プロジェクト】レポート⑥ in 埼玉
■ミツバチの巣箱の中を公開 ミツバチの巣箱の中がどうなっているのか ずっと気になっていましたが、 ようやく中をのぞくことができました。 こちらがそのようすです。 しっかりミツバチの巣ができてい […]
ミツバチから学んだこと-聖地定州連結【養蜂プロジェクト】レポート⑤ in 埼玉
ミツバチを見て反省しました ミツバチの巣箱に太陽の光か当たると、 当然、ミツバチの巣箱は温まってきます。 ここのところ気温が高い日が 続きましたが、 気温が高い状態で、 巣箱に太陽の光が当たる […]
ミツバチ定着♪-聖地定州連結【養蜂プロジェクト】レポート④ in 埼玉
Y・H氏の報告によると、 どうやら一つの巣箱にミツバチたちが 定着してくれたようです。 その様子をこちらの動画でご覧ください。 この巣箱を拠点にしてあちこちに飛び回り、 こんなかんじでせっせと […]
ミツバチ再来!-聖地定州連結【養蜂プロジェクト】レポート③ in 埼玉
近況報告:ミツバチが一度逃避するも、再来しました! 3/17に待ち箱を設置して、24日経った4/9に最初のミツバチの来訪がありました。 その時、明らかにミツバチが2つの巣箱を出入りしており、定着してくれるこ […]
ミツバチが来ました!-聖地定州連結【養蜂プロジェクト】レポート② in 埼玉
ミツバチが来た!! 今日ミツバチが、 設置していた巣箱に来ていました~! 設置して24日目にて ミツバチが巣箱に 出入りするようになりました。 ミツバチの本隊が 入居したのかどうかは わからな […]
巣箱を設置しました!-定州連結【養蜂プロジェクト】レポート① in 埼玉
ミツバチの巣箱を3か所に設置 今回3/17にミツバチを捕獲する巣箱を組み立てて、 設置しました。 もともとの計画では、3月の下旬に設置する考えでした。 その理由として、関東地方の2019年度の分蜂の報告では […]